Contents
1 Zoomとは?
一言で申し上げますと,オンラインのWeb会議アプリケーションです。
双方向のコミュニケーションツールとも言えます。
対面して,お互い,相手の表情を見ながら相談ができるだけではなく,画面上でホワイトボードを共有し,図を描いたり,考えを図解したりして課題解決に資することができます。
また,画面を共有することで,お互いのディスプレイに表示された資料を閲覧することも可能です。
字幕で,現在,相談中のテーマを表示することもできますし,ふと思いついた名案をチャットに書きつけておくことだってできるのです。
ダウンロード・インストールから各種操作まで非常に簡単に行えますから,ストレスを溜めることなくご相談を進めることが可能です。
2 相談を始めるには
この補説では,第1回及び第2回目以降のご相談に臨んでいただく際,相談をお申し込みになられた皆様が行われなければならないZoomの操作について簡単にまとめてみました。ご参照ください。
注:画像は「オンライン教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」」の募集要項から転用しています。
1 「招待URL」をクリック
当ルームから「ご相談の日程通知(招待URL)」が送られてきますので,その当該のURLをクリックしてください。
2 アプリケーションのダウンロード
ダウンロードを促す画面となりますから,画面左下のボタン(赤色の矢印の先)をクリックします。
アプリケーションのダウンロードが始まります。
3 アプリケーションのインストール
ダウンロード後,自動的にインストールが始まります。
4 相談への参加申請
インストールが終了すると,下のような画面に切り替わりますから,「参加」をクリックしてください。
5 相談開始
いよいよ,第1回目の相談がスタートする直前の画面になります。「コンピューターのオーディオ」(右上の囲みの背景が青色に反転)になっていることを確認し,「コンピューターでオーディオに参加」ボタン(背景が緑色)をクリックすると,当ルームの担当者が画面に現れます。さあ,相談開始です。
2回目以降のご相談
2回目以降のご相談においても,予定日をお知らせする通知が当ルームから届きます。日時をご確認の上,赤色の矢印の先にあるURLをクリックしてください。
まず,「このタイプのリンクは常に関連付けられたアプリで開く」のチェックボックス(赤色の矢印1の先)をクリックしておきます(以降,URLをクリックするだけでアプリが立ち上がるので便利です)。
次に,「Zoomミーティングを開く」をクリックすると,2回目以降の相談が始まります。
ご覧のとおり,非常に簡便な操作でご相談を開始することができます。
多機能を駆使しながら,ゆったりとした気分でお寛ぎいただき,当ルームのスタッフと共に,お悩み等を解決いたしましょう!!
© 2019 「鍛地頭-tanjito-」